*晩秋の田主丸で、柿祭り&ヌーボー祭りを楽しもう!* No.62
雨、雷、強い風が夜中に続いていたので、
ウォークは中止かな~と思いながら、取り敢えず
JR田主丸駅まで行きました。
JR田主丸駅を9時10分にスタートです。
心配をしていた雨は降らず、風もなく
太陽が出てきて汗ばみました。
久留米市田主丸町は"河童発祥の地"なだけあって、
田主丸駅はなんと河童の形をしています!
駅舎は田主丸ふるさと会館になっており、2階が河童資料館。
途中に可愛い河童を見ながら歩きます。
耳納連山もすぐ傍で、
耳納のお山も、緑のなかに黄や朱が見えていました。
田主丸は、果物や植木の町で
今の時期は右側を見ても左側を見ても
柿、柿、柿。。。柿だらけ
5㌔地点に休憩ができる素敵な場所ががあったので、
椅子に座ると
ダリン様がリュックから徐に、【鈴懸】の和菓子をだしました。
一口大の最中とどら焼きです。
いや~~これは疲れが吹っ飛びました。
再び歩きだします。
紅乙女耳納蒸留所
巨峰ワインでは、少しずつ色んなワインの試飲が
出来ました。
ソフトクリームは、巨峰味をチョイスで頂きました。
ゴールは間もなくです。
昨日のウォークを振り返ってみると、
ウォークと言うよりも、美味しい物の食べ歩き
のような気がします。
お写真の撮り忘れが多いのですが、
他にも色々と食べました。
お陰で、体重が大台に乗る勢いで59.8㌔
あ~~この数値は「ダメ、ダメ」
0コメント